昨日11月3日、新潟フォトウォーク #20 南魚沼 に参加してきました。

http://nsmc.doorkeeper.jp/events/6558


浦佐駅で降りた事がなかったと思ったので集合時間よりも前に行って散策しようと、ちょっと早起きして新潟駅へ。新潟駅は工事中です。1番ホームが長くなって、先の方が8,9番線になってました。


新幹線車窓からのたぶん八海山?


浦佐駅着。新潟駅からは30分ちょっとで着くのですね。


写真撮ってたら、わりとすぐだれもいなくなりました(^_^;)。


八海山口と毘沙門天口があるのですね。今回毘沙門天口側には残念ながら行けませんでした。


たぶん浦佐駅で降りたの初だと思う。


浦佐大橋。と浦佐大橋からの浦佐駅。朝もやがきれいでした。


魚野川。今日はせせらぎが感じられる流れでした。


ヤーコン。名物なのか?


建設中の新潟県立魚沼基幹病院とゆきぐに大和病院。周りはわりと落ち着いた感じ、、、。


歩いているとパラグライダーがだんだん真上に。エンジン音も聞こえ、モーターパラグライダーの様でした。


今度泊まってみたいホテル岡部。


あんなに噂に聞いた事があったと思うのにたぶん初めて見た田中角栄像。屋根付き。


浦佐駅に戻ってきて、フォトウォーク参加者の皆さんと合流。


まずは八海山ロープウェーへ。

http://www.princehotels.co.jp/amuse/hakkaisan/


下のベースキャンプでは八海山が売ってます。ロープウェー乗る前の購入がお勧めです(^_^)


ロープウェー山麓駅の乗り場までは150mくらいの登山があります。


ロープウェー上り。いい感じの紅葉です。



ロープウェー山頂駅からちょっと登ると展望台があります。


展望台からロープウェー山頂駅付近


展望台からの長め


展望台から休憩避難所方向


浦佐駅方向


休憩避難所。こういう小屋が用意されているんですね。


ロープウェー山頂駅付近



山頂には軽自動車で販売が来ていて、飲み物やおでんを売っていました。惜しいのは八海山がなかった事。あ、お酒の八海山(^_^;)。もしくは八海山泉ビール。(^_^;)
あったら間違いなく飲んでました。(^_^;)
ロープウェー乗る前に八海山を買っておけば、、、八海山で八海山だったのに、、、。ベースキャンプに山頂で一杯どうですか?のポスターかなんかがあれば、、、、。残念(^_^;)


ロープウェー下り。八海山山頂方向。山頂行ってみたいなーと思いましたが、wikipediaを見ると「山頂の岩峰群をたどる道は非常に険しく、垂直に近い鎖場が連続する。過去の遭難者も多く、初心者が安易に取り付くことは危険である。」とのこと。行けなそうです(^_^;)


ロープウェーに乗っている間の説明がテープじゃなく、添乗してくれている方が説明してくれてよかったです。あの山は何、大源太は見える?などの質問にも即答ですごいなぁーと思いました。11月は10日までが営業でその後整備に入り、八海山スキー場の営業に備えるそうです。
http://ski.princehotels.co.jp/hakkaisan/



で、「ロープウェー、降りたところにキノコ汁」。飲んじゃうでしょう。キノコ汁を頂きました。予想通りおいしい!


次は八海神社へ


立派な杉が群生しています。



本殿が立派。工事中で残念。


本殿左側に、、、


赤い滝


説明省


フォトウォークメンバー



次は塩沢の牧之通り(ぼくしどおり)に




昔の風情を感じさせる町並みを作っているそうです。電柱がないので空が広い


秋篠宮さまと紀子さまもいらっしゃったそうです。


南魚沼は以前は越後上田庄と呼ばれ、大河ドラマ天地人」で有名な直江兼続の生まれたところでもあります。幼少期を演じた加藤 清史郎さんの写真も。


豪雪地帯です。昭和58年は3.7mの跡が


TeNYさんが越光玄米蔵さんの前で生中継をしていました。玄米けんさん焼き食べれなかった〜。

http://genmai.shop-pro.jp


お昼は蕎麦処 雁木屋 さんでいただきました。

http://gangiya.co.jp


呼び鈴も木目


もりそば。おいしかった〜


ミニきりざい丼。漬物を細かく刻み納豆とごまを和えたものをのっけた丼です。


同じところに何件かお店があります。そのうちの1店 菓子杜氏 喜太郎さんの 半熟かすてら。

http://www.kitaro.jp


なつかしい感じのおもちゃ屋さん


鶴齢で有名な青木酒蔵さん


ちょっと歩くと鶴齢仕込み水が



牧之通りの名前の由来になった鈴木牧之記念館も見てきました。


詳しくはぜひ鈴木牧之記念館へ。江戸時代に文豪と友人になるなんてすごい。
著書「北越雪譜」は江戸時代のベストセラーだったそうです。
南魚沼の人たちにとっては「北越雪譜」は当然で当たり前の話なのかもしれませんが、もっと北越雪譜の内容についての展示があるとよかったと思いました。


その後、懇親会会場、ほてる木の芽坂(ほてるきのめざか)さんへ。
http://kinomeht.co.jp


木の芽は、アケビの蔓(つる)の新芽の事だそうです。
http://kinomeht.co.jp/history/


フォトウォーク主催の敬和学園大学 一戸信哉 先生


お風呂も1階の屋内風呂と屋上にある屋上「絶景」露天風呂の両方に入らせてもらいました。


1階の屋内風呂にはぬるめのお風呂と熱めが用意されていて長く入っていられます。自分的には屋上「絶景」露天風呂がよかったです。


そして料理。


お釜にはコシヒカリが!




懇親会では南魚沼在住の皆さんともお話ができて、雪下ろし昨年は何回でした?大変でしょう、と言ったら、雪下ろし3回でした、でも雪のあるおかげでこの地域はなりたっているので大丈夫です!と力強く答えてもらい、自然と共存して行くこの地域、そして雪国の熱く粘り強い朴訥とした人柄を感じました。


前日まで雨模様の天気予報でしたが、暖かいくらいの観光日和!


今回、南魚沼市観光協会の方、一戸先生、フォトウォークメンバー、いろいろな方のおかげで楽しい時間を過ごす事ができました。本当に感謝です。ありがとうございました。


【まとめ】
久しぶりにゆっくり、ゆったりとした観光でリフレッシュできました!

南魚沼は越後上田荘もあった歴史あるところだった事を再確認。

最近ずーっと新潟市にいたので、「北越雪譜」に書かれている雪国の暮らしも再確認(新潟市内の雪の降り方は屋根の雪下ろしの必要のない程度です。)

観光的には、もうあと一歩、統一感や一体感、こだわり感、もしくは名所との連携があるともっといい観光地になると思いました。

長野の小布施は、小布施堂付近が一番雰囲気があるところの感じがしますが、街全体にも一体感がある気がします。


でも下調べせずに出かけたので、自分がよく知らなかっただけかも(^_^;)


八海山山頂で八海山を飲みたかった〜(^_^) 八海山ロープウェイに乗る前に八海山を買っておけばと心の残り。おでんはあるようでした。


【今度南魚沼で行こうと思ったところ】
浦佐駅毘沙門天口と越後浦佐毘沙門堂
http://www.pref.niigata.lg.jp/minamiuonuma_kikaku/1349733696169.html


・八海山泉ビレッジ
http://www.izumivillage.jp

・雲洞庵
http://www.untouan.com

・越光玄米蔵さんの玄米けんさん焼き
http://genmai.shop-pro.jp

・OHGIYA CAFE
http://www.ohgiya-cafe.com



【カメラ】
今回、写真はほぼiPhone5s。自分には十分すぎる写真が撮れます。以前より広角に撮れる(?)ので何度も寄った気がします。風景にはいいです。

ズームが必要な時にPowerShot S100使いました。(5倍だけで微妙?)

Instagramに載せるのに、今回かなり初めてと行っていいくらい正方形フォーマット(スクエア)で何枚も撮りましたが、結構好きかもと思いました。プリントアウトを考えず、画面だけで見る分にはいいフォーマットだと思いました。


P.S.
連結した新幹線で新潟市に帰ってきました。